忍者ブログ
福島県に関する最新お得ニュース
[9] [8] [7] [6] [5] [4] [3] [2]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

例えば、その地方の特産品が、いちごだったら。いちごジャムに、いちご大福に、いちごジュースに、いちごキャンディに……と、特産品をうまく活用したお土産物が作られ、売られるわけです。いちごそのものもよいけれど、そこに創意工夫を加えて、新しい何かを作り上げる。そこに個性が輝くんですね。

私が先日訪れた、福島県喜多方市は、喜多方ラーメンが有名です。しょうゆベースの透き通ったスープに、平たい麺。私も大好き。美味しいですよね。しかし、最近、このラーメンをベースに、次々新しい特産品が誕生しているらしいのです。

筆頭は、その名も「ラーメン丼」。ラーメンを入れる容器ではありません。ラーメンのスープでご飯を炊き込み、ラーメンに乗せる具をトッピングした「丼もの」なのです。

これが食べられるのは、喜多方市にある道の駅「喜多の郷」。ちょっとどきどきしながら訪れてみたのですが……。

「ラーメン丼終わりました」の、無情な文字。聞けば、午前中に売り切れてしまったのだそうな。ううっ。どうやらかなりの人気メニューの様子です。残念ですが無いものは仕方がありません。普通のしょうゆラーメンを食べて、これはこれで満足。ぷはー。

はて、ほかには何か無いか? とうろうろしていたら、ありましたありました。ラーメンピザ!?生地がラーメンと同じなのだそうで。で、トッピングにはナルトやネギや。うーん、気にはなりましたが、さすがに一人では食べきれない感じ。しかし、中華とイタリアンを混ぜてるのに、どうしてこうも日本的なんでしょう。

さらに売店で「ラーメン豆」なるものを発見しました。醤油味と味噌味。早速買ってはみたのですが、実は私、落花生など豆類が苦手で食べられません。仕方が無いので、帰宅後、お友達のイラストレータさんに無理やり食べさせることにしました。封を切って、ぱくっと、ひとつぶ。「辛っ。あ、甘っ。」表面をコーティングしてある「ラーメンっぽい」部分がちょっと辛め。で、中はピーナツではなく、かぼちゃの種がベース。なので、甘い。お酒のおつまみにちょうどよさそう、とのこと。相反する二種類の味が引っ張り合って、ついつい次々に口にしてしまうようです。

ここまで遊び心を持って新しい商品開発が出来るのも、喜多方ラーメンという確固とした美味しい名物があってのこと。これからも「ラーメン味」の新製品に期待しちゃいましょう。
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ブログ内検索
最新コメント
最新トラックバック